エントリー
ご応募は
こちら
OTHER PEOPLE

在職5年
ERPコンサルタント

会社の雰囲気と良さ、
社長の人柄に惹かれて決意

大学は理工学部で電気電子工学を学びました。新卒で金属メーカーに就職し、自分で金型の設計書を作り製作していました。その中で機械を動かす面白さを感じ、プログラミングを学びたいとスクールに入り勉強しているうちに、どんどん面白くなり転職を考えるようになりました。

レイウッドシステムズにご縁をいただき、業務内容を見ていく中で、エンジニアが関わる設計、システム導入、保守といった様々なフェーズすべてに幅広く携われるという点に魅力を感じました。また、面談を進める中で、会社の雰囲気の良さと、フラットに意見を聞いてくださる鈴木社長の人柄に惹かれ、未経験ながら「挑戦してみよう」と決心しました。

正解はない。
自分で考えて最適な
ソリューションを提供する

私が入社した当時はコロナ禍ということもあり、現場に配属されてすぐにリモートになりました。未経験でこの業界の仕事の仕方や常識も分からず、孤独と不安に苛まれました。しかし、そんな時、先輩方がたくさんフォローしてくださり、出社して一緒に仕事をしようと声をかけてくれたりして、本当に救われました。

そのうちに、仕事の仕方やサイクルにも慣れてきて、どんどん面白くなってきました。以前の職種は、決められたことを決められた通りにやる、という仕事でした。ですが、レイウッドシステムズの仕事は違います。お客様によって課題は異なり、最適なソリューションも異なります。私たちは常に自ら考えながら知識をアップデートし、最適なソリューションを提供しなければいけません。正解は毎回異なります。それが難しいけれど面白いと感じるようになるまで時間はかかりましたが、今はやりがいとなっています。

社内で誰も体験したことのない
開発を成功させた喜び

以前関わっていたプロジェクトで、“OIC”というクラウド上で複数のアプリケーションを連携するプラットフォームを使用した開発を担当しました。しかし、当時はまだレイウッドシステムズにはOICのナレッジがなく、自ら調べたり協力会社に相談したりしながら業務を進めることになりました。社内で知見がある人にいつでも相談できる状況ではなく、ゼロから自ら探り探り仕事を進めていくことは、とてもプレッシャーでした。ですが、自分に任せてもらえたという喜びもあり、最後までやり遂げることができました。システムが想定通りに動いてくれた時は、本当に達成感がありました。

開発後はOICのナレッジをまとめた資料を作成し、社内展開しました。別案件のOICを使用した開発に役立てていただいています。

入社して5年経ち、できなかった開発ができるようになったり、先輩方も経験したことのない開発を任せてもらえるようになったり、感謝されるようになると、本当に頑張ってきて良かったと思います。

今までたくさん助けてもらった、
今度は自分が周りを助けていきたい

慣れてうまくやれる器用なタイプではありません。しっかりその場の状況や環境を確かめて、やっと走り出すことができます。なかなか自分でも変えることが出来ない部分でもあります。ですが、私のように皆が皆、器用なわけではありません。不器用な人間が困っていたり悩んでいたりする時に、同じ苦労をしてきた私なら悩みを聞いて共感し、フォローすることができると思います。もっともっと知見を溜め、今までたくさん助けてもらった分、私も周りを助けられる人間になりたいと思います。

PROFILE

Y.M さん 在職5年 ERPコンサルタント
2020年3月入社
前職:金属メーカーで金型製作

とある出社日(月1回程度)

7:00
起床。朝食、身支度
8:00
自宅を出る
9:00
始業。朝会や一日の流れの確認。打ち合わせ、メール問い合わせ、調査、システムテスト、開発、作業、資料作成、会議参加などその時々で午前・午後問わず諸々の業務を行う
12:00
外でランチ
13:00
午後の業務スタート
19:00
終業

リモートVer.

8:30
起床。リモートの時はギリギリまで寝て、準備
9:00
始業。朝会や一日の流れの確認。打ち合わせ、メール問い合わせ、調査、システムテスト、開発、作業、資料作成、会議参加などその時々で午前・午後問わず諸々の業務を行う
12:00
外でランチ。余裕があれば自炊
13:00
午後の業務スタート
13:00
会議や自分で行う設計などの作業を進める
20:00
終業。納期から逆算してキリの良いところまで業務。業務終了後は外食したりコンビニご飯にしたり。最近は勉強のために経済学の本を読んだりしている

平日にたまった家事などを片付け、趣味の読書では仕事から離れた本を読みます。
最近はまっているロードバイクでは、先日、200㎞を制覇しました。さすがに翌日は、ぐったりでしたが、問題なく月曜日から出勤できました。次は300㎞に挑戦します。